学校ブログ

体育祭総括集会を行いました。

5月17日(金)、生徒会執行部による体育祭を振り返る総括集会

が行われました。「体育祭活動に本気で取り組むことができたか」

の集計結果や感想が学級ごとに伝えられました。どの学級も高い達

成率となり、多くの生徒が自分自身の成長や学年全体の成長を実感

していました。また、昇降口には「体育祭感謝の言葉」が掲示され

ました。

全員でつくる本気の体育祭

 5月11日(土)、晴天の下、体育祭を実施しました。今年度の体育祭スローガンは「挑戦~全員でつくる本気の体育祭~」です。掲げたスローガンの如く、一つ一つの競技に本気に取り組む姿は、一人ひとりの成長とともに「岩中生(生徒会)」という集団が前に向かって確かな歩みを進めていることを証明するものとなりました。生徒全員で創り上げた素晴らしい体育祭となりました。また、多くのご来賓や保護者の皆様には、最後まで温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。

【感謝】グランド整地 ボランティアが行われました。

 4月8日(月)に県北緑化株式会社の皆さんが、ボランティア

としてグランドを整地してくださいました。

このことにより、雑草の抑制に効果があり、生徒たちはより安全

に活動することができます。

本当にありがとうございます。

 

令和6年度 入学式を挙行しました。

 令和6年4月5日(金)に第78回入学式を挙行しましました。

新型コロナが5類に移行してから初めての入学式、多くの来賓と

保護者の皆様にご来校いただき、入学を祝いました。

岩泉小、釜津田小、有芸小から集まった33名の入学生が、担任

の呼名に元気よく返事をするなど、中学生として頑張っていこう

とする気持ちが伝わってきました。


卒業おめでとう!

3月13日(水)、卒業式が行われました。

21名の3年生が、希望ある未来に向かって本校を巣立ちました。

卒業生の前途に幸多かれと祈ります。

卒業おめでとう!

3.11復興教育集会

あの日から13年目の3月11日を迎えました。

本校では、実践的な避難訓練を通して「いきる」「そなえる」「かかわる」について考え、学級で意見交流を行った後、全校で様々な意見を交わしました。

震災当時、お金を持っていても物が買えず、助け合いやゆずり合いがお金よりも大事であったという副校長先生の体験を聞き、生徒たちからも「人と関わること」が大事だという意見などが出されました。

生徒たちは、今日という節目に、自分自身や自分以外の今に向き合い、未来について考えを深めました。

ありがとう会食

今週は「ありがとう会食」として、これまでのおいしい給食に感謝するとともに、座席の配置を班隊形などにして、楽しい会食会を企画しました。

学校では、コロナなど感染症予防のために、座席を前方に向けたまま無言での喫食が行われてきました。食育には、人とコミュニケーションを図りながらの楽しい会食もねらいにあるのですが、この数年間は行うことができすにいました。

現在、本校では感染症が落ち着いているため、新年度も見据え、実験的に班隊形での給食を再開したところです。

1・2年生の教室では、落ち着いた雰囲気の中、周囲と会話をしながら食事をしている様子が見られました。なお、3年生では公立高受検終了後に実施する予定です。

三年生を送る会

3月1日(金)、3年生を送る会が行われました。

1・2年生が企画した三送会、全校生徒の笑顔や、大歓声につつまれた素晴らしい行事となりました。

今年の新しい企画として、各引き継ぎが行われました。生徒会執行部や委員会、応援、岩中太鼓など、3年生の各リーダーから後輩たちに引き継がれ、後輩たちは3年生にこれまでの感謝のことばと手作りの花が贈られました。

アトラクションでは、部活動ごとの対決や3年生からの出し物など、最初から最後までとても盛り上がりました。

勇気と元気をもらった3年生たちは、いよいよ3月7日の公立高校入試に向かいます!

岩手大学の学生さんが学習支援

2月19日(月)、20日(火)の2日間、岩泉町学習支援事業に参加している岩手大学教育学部の学生さん6名が本校に来ています。

2名ずつが各学級に入り、授業での学習支援を行っています。

また、給食や休み時間なども生徒たちと積極的に交流をしてくれています。

短い期間ではありますが、生徒たちとの思い出、岩泉町の思い出をたくさんつくってほしいと思います。そして、いつの日か、教員となって岩泉町の学校に来てほしいと思います。